調達・購買方針

 当社グループは、持続可能な社会の実現に向けて、事業活動に必要な物品・サービスの購入、工事費等の価格決定(以下、「調達・購買活動」といいます)への取り組み姿勢を明確化し、環境・社会に配慮した責任ある調達・購買活動に努めます。
 また、本方針を一般に公開し、物品・サービスの供給元等(以下、「サプライヤー」といいます)の皆さまへは、相互発展することを目指すため、本方針についての理解・協力を求めるとともに、協働した取り組みに努めます。

1.法令・社会規範の遵守
 当社グループは、法令やルールはもとより、社会規範を遵守し、高い倫理観を持って調達・購買活動を行います。また、反社会的勢力とは関係を持たず、不当な要求は拒絶します。

2.適用範囲
 本方針は、当社グループが調達・購買する物品・サービス等を対象とします。

3.調達・購買に関する基本的な考え方
 当社グループは、調達・購買の必要性を十分に考慮し、品質や経済合理性等に加え、法令等の遵守、人権や環境等への配慮に努めるサプライヤーから優先的に調達・購買するよう努めます。

4.公平・公正な取引の推進
 当社グループは、サプライヤーの選定において、品質やサービス内容、経済合理性、納期の遵守、法令等の遵守状況、人権や環境等への配慮、情報管理等に基づき公平・公正に行います。
 また、サプライヤーとは、健全かつ透明な関係を保ちます。そのため、サプライヤーとの間で、社会的規範に反するような接待や贈答の授受は行いません。

5.情報管理の徹底
 当社グループは、調達・購買活動を通じて知り得た、サプライヤーの機密情報は厳格に管理します。

6.人権の尊重
 当社グループは、調達・購買活動において、基本的人権を尊重し、労働安全衛生に配慮し、不当な差別や強制労働、児童労働等の人権侵害を行わないサプライヤーとの取引に努めます。

7.環境への配慮
 当社グループは、環境負荷低減への取り組みを推進し、気候変動や生物多様性等の環境保全、環境負荷低減に資する調達・購買に努めます。

8.パートナーシップの構築
 当社グループは、サプライヤーとの相互理解による信頼関係の構築に努めます。

PAGE TOP